トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

おつかいシリーズ ~カンガルーさん~ 松本市 放課後等デイサービス ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

2017-07-10

 

 

前回に引き続き→

おつかいシリーズ」第2弾!

カンガルー編です!   

                                                    

今回はカンガルーのおつかいの目的進め方

様子を紹介します(*’▽’)

②カンガルーのおつかい

 

カンガルーでは跳躍力を養います!

 

両膝にのりを付けることを意識!

軍手を膝の間に挟む

手はカンガルーさんを意識してポーズ

両足をそろえてジャンプ!

軍手を落とさないように、1回づつ丁寧にジャンプします✨

 

⚠両膝が離れないよう、

声をかけて意識させてあげます!

この時に「のりを貼るよ」と

具体的に指示を出してあげると、

イメージがしやすく、わかりやすいと思います★

きちんと両足がそろえられていて

かっこいいですね(*‘∀‘)

手もカンガルーを意識してできていました❀

クモさんとはうって変わって、

軽々ジャンプをしていきます🚀

着地する時の足音も意識できるよう、声をかけます!

みんなカンガルーさんになりきるのがとても上手です❤

1回目は線の上をジャンプ!

みんな上手だったので、

2回目はフープの中だけを跳んでもらいました🌟

それぞれが思い思いに道を考え、進みます♫

 

中には、

軍手だと薄くて落としてしまう子もいました。

 

そこで、軍手からタオルにチェンジ✨

すると厚みが増して、はさみやすくなります☺ 

すると、タオルを落とさず運べて

それが成功体験につながります❕

 

カンガルーでは、ジャンプしてから着地をするまで

膝はくっつけたまま…

 

意識をしないと意外と離れてしまい、

難しいんです!

 

声をかけると最後まで気を抜かず

取り組むことができました★ 

 

達成感を少しでも感じてもらえるように、

職員も全力で頑張ります🚩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 予約状況
キャンセル待ち

    療育プログラムの紹介

    見学会・イベントのご案内

    職員のご紹介

             

    アンケート

    最近の投稿

    過去に投稿された記事

    お問い合わせ

    こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

    運営会社について

    職員の募集

    ▲page top