前回に続き、「おつかいシリーズ」
今回は最終編!
オットセイについて紹介していきます☆ミ
③オットセイのおつかい
オットセイでは支持力を鍛えます!
マットを2枚敷き、その上にうつ伏せになる
↓
手のひらをつき、上半身を起こす
↓
足は閉じたまま、腕の力のみで前に進む
軍手を落とさないように意識をし、職員に届けます🚚
⚠足が開いてきてしまう為、
足を閉じることを意識させてあげることが大切です!
「うぅーっ」
必死に前に進みます(*´ω`)
後半になると腕がプルプル…💦
スイスイ~と軽々前に進みます✨
軍手が落ちることなく「はい、どーぞ!」
無事にお届けすることができました😊
「先生、待っててね!」
一生懸命前に進み、軍手を届けます🚩
みんな落とすことなく職員に届けてくれました💛
最後まで諦めずに参加してくれましたよ♪
もっと筋力が付いてきたら、
足を閉じることも意識してやっていきたいです(*’ω’*)
職員も、こども達が来る前に
おつかいシリーズすべての練習をしましたが、
腕がプルプル…💦
オットセイでとどめを刺されました(笑)
腕の力だけで前に進むのは
想像以上に厳しかった…(;^ω^)
運動が終わるころには
みんなのすっきりしたような笑顔が❤
最後まで集中して取り組めました★
こども達の成長が、
私たち職員のなによりの楽しみです(*´▽`*)