トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

運動 ~ブリッジ&線路じゃんけん~ 松本市 放課後デイサービス ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

2017-12-27


 

今回の運動は、
ブリッジ&線路じゃんけんです★

ブリッジは以前、
比田井祐介先生に教えて頂き、
実際にみんなで行ってみました✨

 

今回も運動の進め方と、その時の様子を
紹介していきたいと思います😊

 

①ブリッジ

ブリッジは
腹筋背筋バランス力」を
養います✊

 

《進め方》
仰向けに寝転ぶ

手は真っすぐ伸ばして床に付ける

膝を立てた状態で、お尻を持ち上げる

肩から膝まで真っすぐになるように
意識してキープ!

 

①最初は膝を開いた状態でキープ
②次は膝を閉じて姿勢をキープ
💡お尻を「キュッ」と絞めるイメージ

 

お尻をしっかり上げて、姿勢をキープ♪

 

・・・

 

②線路じゃんけん

 

線路じゃんけんは、
バランス力社会性ルールの理解」を
養います!

 

《進め方》
2チームに分けてそれぞれ1列に並ばせる


先頭の子がロープの上を進み、
出会ったところでじゃんけんをする

負けたらロープから降りて、
チームの列の後ろに戻る

勝ったら次の子と出会うまで
ロープの上を進んでいく

繰り返し

 

興奮してじゃんけんのスピードが
速くなってしまったり、
ロープから降りて進んでしまう子がいる為、
その都度声掛けをしています(*´ω`)

 

お友達と出会ってストップ!
「最初はグー!じゃんけんポンッ!」

 

「「頑張れー!!」」
周りのお友達も全力で応援します🚩

 

じゃんけんに負けても、
気持ちを切り替えて戻ることが
できるようになりました★

 

チーム意識が芽生えるのか、
勝ったらみんなで喜び、
負けても受け入れられないということが
なくなってきました!

 

どんどん素敵な姿が
見られるようになってきて、
職員もとても嬉しく思います❤

 

 

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 予約状況
キャンセル待ち

    療育プログラムの紹介

    見学会・イベントのご案内

    職員のご紹介

             

    アンケート

    最近の投稿

    過去に投稿された記事

    お問い合わせ

    こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

    運営会社について

    職員の募集

    ▲page top