トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

運動 ~トントントン&かくれんぼ~ 松本市 放課後デイサービス ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

2018-03-16

『トントントンッ』
『かくれんぼ』を紹介します

 

 

①トントントンッ

 

この運動では
股関節の柔軟性を養います!

 

足を大きく開き膝は伸ばしたまま、
「トントントントン♪」の
リズムに合わせて手を叩きます!

 

《進め方》

①足を開く(開ける範囲で)

②3パターンの声掛けの確認をする
⑴ひげじいさん
⑵こぶじいさん
⑶めがねさん

③「トントントントン♪」
職員が歌い、リズムに合わせて手を
トントンさせる

④「ひげじいさん」
顎にグーにした手を当て、
前に倒れる

⑤「こぶじいさん」
頬にグーにした手を当て、
前に倒れる

⑥「めがねさん」
手で眼鏡を作り、
左右の膝を見るように
身体を倒す

 

「♪ひげじさん」
膝を伸ばせるようになるともっといいなぁ😊
痛い子は、ひげを伸ばしても良いです◎

 

これはめがねさんの様子です👓
膝をしっかり見れているかな?👀

 

・・・

 

②かくれんぼ

 

かくれんぼでは、
社会性ルールの理解予測する力
を養います!

 

《進め方》

 

①長机、跳び箱、マットを用意し、
隠れる場所を作る

②積み木を沢山床に置く

③ゴールには人数分のフープを並べ、
体育座りで座ることを伝える

④「かくれんぼしーまーしょ!」で
職員が振り返ったら、隠れる

⑤この時に見つかると、
最初からやり直し

 

*スピードを変化させてみるのも
楽しいと思います✨

 

「みんなどこに隠れたのかな~?」
みんな上手に隠れられていますね✨

 

自分だけでなく、
友だちも隠れられるように
譲り合う気持ちが大切です✿

みんなが上手だったので、レベルアップ⤴
「積み木を拾ってきてね!」

 

指定された本数の積み木を集めながら、
ゴールを目指します★

きちんと体育座りで、
指定された本数を持って
ゴールできています!!

 

「積み木チェックするよ~」
最後は指定された本数を拾えているか、
確認します😊

 

みんな決められた数、集めることができ、
隠れるのもとても上手になりました👏

 

こども達の今後の成長が、
さらに楽しみです❤

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 予約状況
キャンセル待ち

    療育プログラムの紹介

    見学会・イベントのご案内

    職員のご紹介

             

    アンケート

    最近の投稿

    過去に投稿された記事

    お問い合わせ

    こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

    運営会社について

    職員の募集

    ▲page top