トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

12月3、4日 思いやりの心🌼 松本市 放課後デイサービス 児童発達支援事業 ADHD  発達障害 自閉症 アスペルガー 

2018-12-05

みんなで運動することで

一人ではできない経験ができ、

また、その中で

子どもたちの素敵な姿

たくさん見ることができるんです✨

2日間の運動あそびの様子です!

≪大根抜きゲーム≫

大根になった子どもたちは懸垂力

先生に抜かれないように、

抜かれないように💦

自分だけではなく、

お友達の大根も必死で守りました!

≪お地蔵さん≫

タッチされたら

お地蔵さんのように

固まってしまいます💦

それを助けてくれるのはお友達の

「なむ、なむ・・・」という言葉

自分が逃げることに

必死になるだけではなく、

周りのお友達のためにも!

の姿が印象的でした

≪ボール送り≫

足で踏ん張って

体勢を崩さない等の

個々の力を強化する

目的でもありますが、

お友達とのやりとりも大切

「いくよ!」「いいよ!」という

やりとりの声かけを

説明の時に話しましたが、

子どもたちはしっかり

自分の言葉でやりとりできる力を

持っていました!

「○○君、行くからね~!」

「はいよ~!」

≪アナ雪ゲーム≫

きゃ~💦と逃げ回ること!

逃げ回ること!

でも、お友達の存在

忘れていません✨

ペアをつくって

お友達を助ける姿が

ありました

こういった運動あそびで見られる

思いやりの姿を日常生活でも

発揮できるように、そして、

支援者側もその姿に

しっかりと目を向けて

褒めていくことで

子どもたちの「素敵な姿」

「楽しいお友達との時間」

増やしていければと思います(^^♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 予約状況
キャンセル待ち

    療育プログラムの紹介

    見学会・イベントのご案内

    職員のご紹介

             

    アンケート

    最近の投稿

    過去に投稿された記事

    お問い合わせ

    こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

    運営会社について

    職員の募集

    ▲page top