天気が不安定な6月。
そんな中でも変わらず
元気な子どもたちが
こどもプラスに来てくれます😊
6月最後の土曜日は、
雨が降るかなあ?
と思いましたが、
みんなが毎日頑張っているせいか、
曇りで久しぶりの
公園でした!(^^)!
遊具で思いっきり遊んだり、
走り回ったり、
はないちもんめをしたり…
とにかく終始元気な
子どもたちでした✨
4・5月の壁面制作🎏
今回はこいのぼりと
かざぐるまを
作りました!!
ストローを2本つなぎ、
そこにこいのぼりを貼ったり、
かざぐるまを付けました。
かざぐるまは
ストローに挿したまま歩くと、
回るので、
それを楽しむ子が
多かったです(^^♪
それぞれ好きな色・柄で作り、
壁がとても華やかに
なりました✨
それでは、賞の発表を
していきます!!
《ゆうこ先生賞》
こいのぼりの目の位置を
しっかり確認して
書けていました!
うろこのバランスも
goodですね✨
《いちろー先生賞》
こいのぼりの色も
○○さんらしく、鮮やかでした。
絵もかわいらしくて
とてもよかったです!
《つぐみ先生賞》
青と黒を基調した
かっこいいこいのぼりですね✨
かざぐるまは
はさみを上手に使い切り、
できていました。
《ひろ先生賞》
3匹のこいのぼりが
まるで仲の良い自分の姉弟を
連想させるような
作りになっているところが
かわいくて良かった。
《あやの先生賞》
こいのぼりの模様が
星になっていて
かわいいなあと
思いました😊
かざぐるまも丁寧に
できましたね!
また新しい壁面制作は
7月から始まるので
お楽しみに♪
土曜日は天気がよければ
公園に行くのですが、
最近の土曜日は天気が
曇りだったり、
雨だったりで
スッキリしない天気が
続いています☁
小雨が降っていましたが、
2週目の土曜日に
スカイパークへ行ってきました🚗💨
木製遊具で遊んだり、
お花を見たりしました🌼
小雨でもたくさん体を
動かすことができました(^^♪
3週目の土曜日は
室内で活動しました!
制作では、
牛乳パックを使って
ロケットを作りました🚀
みんなそれぞれロケットを
デザインしています😊
完成してから
みんなで飛ばし合いました!
牛乳パックの土台だけで
やったり、
マットの土台を使ったりして
遊びました(*^▽^*)
梅雨のシーズン、
公園以外の遊びも
楽しんでいた子どもたちでした!!
6月22日土曜日
火事を想定した避難訓練を行いました!
非常ベルがなると…
子どもたちは「おはし」をしっかりと守り
職員の指示に従い素早く
避難することが出来ました☆
避難が終わると消防士さんから
講評や指導を頂きました!
手で口を押えると…両手がふさがっちゃう💦
だからそんな時は「マスク」を着用する!!
これからは「マスク」もすぐ出せるところに
常備します(*’▽’)
職員のみですが…
消火訓練を行いました!
その後
消防士さんに質問タイム☆★
子ども「消防車で届かない(高い)ところの火は
どうやって消すの??」
消防士さん「はしご のついている消防車があるんだよ!」
等など
たくさん質問することが出来ました(*´▽`*)
消防車を見ながら、ホースを見たり
消防車の秘密をたくさん
教えて頂きました(´艸`*)
みんな真剣にお話を聞いています!!
普段、こんなに近くで消防車を見たり
消防士さんとお話する機会は
中々ないので
子どもたちも次から次へと疑問が出てきます
消防士さんがとても丁寧に
一つずつ教えてくれるので
子どもたちも大満足(^^)
もし火事になってしまった際には
今日教わったことを活かしながら
初期消火、通報、避難します!!
最後にみんなで集合写真を撮りました♪
お忙しい中、たくさんの貴重なお話
渚消防署のみなさま
本当にありがとうございました☆★
梅雨に入り、
ジメジメしていたり、
涼しかったりしてますが
子どもたちは毎日元気で
天気の悪さを
忘れさせてくれます(*^-^*)
ある日の子どもたちの様子です♪
他のお友達が準備できるのを
待っています😊
みんな、先生の方を向いて
正座で素晴らしいですね👏
また、この時は
おしゃべりもしないで
待っていてくれました✨✨
お友達をただ待つのではなく、
いい姿勢で静かに
待てる姿は
これからもたくさん
できるように
支援していきたいです!(^^)!
6月が来ました!
6月は梅雨の時期でもありますね☂
外遊びがたくさんできた
5月とは違い、
雨の日が増えて、
外遊びが難しくなるのかな…?
今回の運動は…
カラスとヘビです!
ここでは
・判断力
・行動と気持ちの切り替え
・周りを見る力
が養われます😊
方法は…
職員が「カラス」か「ヘビ」の
指示をします。
「カラス」はロープが
上を通るので
しゃがんで避けます。
「ヘビ」はロープが
下を通るので
ジャンプをして避けます。
さあ、運動が始まります✨
始まる前の姿勢、完璧です(^^♪
みんな真っすぐ前を向いて
気をつけピッ!
そして、よく指示を聞いて…
ジャーンプ!!
指示をしっかり聞いて
よく跳べています✨
最近の自由時間では、
こどもプラスの子どもたちの中で
人生ゲームが人気です(*^-^*)
職員も一緒にやっています✨
子どもたちは
お金が増えることが多いですが、
職員の番になると
なぜかお金が減っていきます💦
【人生ゲームでの出来事】
1万円札しかない子が
3千円払う時、
どうしていいか困っていましたが、
「1万円もらって、
7千円返すよ。」
と一緒にやっていた男の子が
言ってくれました!
算数の力を使って、
どうすれば解決できるのか
考えることに感心しました✨
学んだことを
生活の中で活かせる力は
これからも伸ばしていきたいです(≧▽≦)