トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

9月, 2019年

公園、久しぶりだね! 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

2019-09-30

9月28日土曜日

9月最後の土曜日は

豊科南部公園

行きました⛅

 

久しぶりの公園だったので

みんな遊びに夢中でした😊

「モザイク!」と言って

目を隠してカメラの方に

見せてくれました(笑)

「怖い」と言いながらも

揺れる遊具(写真5枚目の遊具)に

挑戦している子がいました。

職員は揺れないように

補助しましたが、

1歩1歩ゆっくり前に進む姿

とても感動でした✨

その後ろに並んでいたお友達も

アドバイスをしたり、

応援したりと

いい姿がたくさん見れました♪

 

これからもこういった姿が
見れるといいなあ(o^―^o)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • カップジャンプ! 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-09-27

    だんだん涼しくなってきて

    長袖を来てる子どもが

    チラチラ出てきました🍁

    みんな、風邪を引かないように

    気を付けようね!

     

    今回は、新しい運動の

    『カップジャンプ』

    紹介します(^○^)

    のマーカーを

    並べます。

    ②真ん中の青の前にフープを置き、

    そこに立ちます。

    ③言われた色のところに

    ジャンプしながら

    横に移動します。

    例えば…

    黄色だと

    真ん中

    と移動します。

    同じ色が続いた時は

    その場でジャンプします。

     

    ここでは、

    話を聞く力

    それを覚える記憶力

    マーカーの位置に跳ぶ

    空間認知

    手拍子に合わせて跳ぶ

    リズム感

    養います✨

     

    初めての運動でしたが、

    ルールの理解が早く

    指示された色のところに

    跳んでいました👏

    赤から黄色といった

    一個飛ばしだと

    少し難易度が上がるので

    楽しんでいました(*^-^*)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ペットボトルでバンッ!! 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-09-23

    9月23日月曜日。

    この日は風も強く、

    小雨だったので

    室内で活動しました🏠

     

    制作では

    ペットボトルと風船

    空気砲

    作って、遊びました!

     

    ペットボトルの下の部分を

    切り落とし、

    残りの上の部分に

    風船を被せます。

    そのまま風船を引っ張ると

    ペットボトルの口から

    が出てきます!

    ペットボトルを切るには

    力が必要で,

    真っ直ぐ切るのが難しいです…

    そんな難しいことを

    「できない!」「難しい!」

    と言うことなくクリアしました✨

     

    そして、風船をペットボトルに

    被せるのも難しいのです(´・ω・`)

    それでも職員と一緒にやって

    被せられました👏

     

    テープを張る時には

    友達のペットボトルを持ってあげて

    友達が巻けるようにしている姿も

    見られました(*^-^*)

     

    自分が作った空気砲で

    遊んでみました♪

    自分たちで絵を切って的にしたり、

    トイレットペーパーの芯

    狙ったりしていました!

     

    自分の起こした風で

    物が倒れると

    楽しそうな表情をしていました😊

     

    今回は倒すだけでしたが、

    また機会があったら

    ゲーム制にしてみても

    面白いかなと思いました(*´ω`)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • いろいろな体験✨ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-09-17

    9月14日土曜日に

    上田市にある

    丸子文化会館

    イベントに参加しました!

     

    そこでは

    長野県障がい者文化芸術祭

    行われていました。

    つの体験コーナーがあり、

    好きなものを選んで

    コーナー別に

    行動しました(*^▽^*)

     

    ①山の幸染め体験

    葉っぱを染めて、

    好きなようにデザインしました✨

    葉っぱの周りには

    ハートがいっぱい書いてあって、

    その子らしさが出ていました!

     

    ②木製ゴム銃作りと射撃体験

    銃を組み立てて、

    自分だけのゴム銃を作りました!

    作り終わった後は、

    ボールを的に射撃

    体験しました🔫

    小さいボールに

    上手く当てられた子もいて

    嬉しそうにしていました✨

     

    ③和紙アクセサリー作り

    和紙を使って

    アクセサリーを作りました!

    レジン液を使って、

    オリジナルのアクセサリーが

    できました✨

    ずっと付けているくらい

    気に入っているようでした♪

     

    その後には

    近くの公園に行って

    遊びました!

    松本の公園にはないような

    遊具もあり、

    全員、回る遊具に乗りました!

     

    いつもとは違う遊びが

    出来たようで

    とても楽しんでいました😊

     

    普段の利用では

    体験できないことをして、

    みんな目が輝いていました

    子どもたちにとって

    楽しい体験になって

    よかったです(*´ω`)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 運動紹介(/・ω・)/ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-09-13

    久しぶりに

    運動の様子を

    お届けしようと

    思います!

     

    新聞紙ジャンプ

    新聞紙をなるべく破かないように

    ジャンプをして進んでいきます!

     

    今までの新聞紙ジャンプでは

    ビリビリに破けてしまった子も

    今回は、

    ほとんど破けず

    出来ていました✨

     

    この運動では

    跳躍力・

    コントロールする力

    養うことができます💪

     

    散歩してたら落ちました

    ロープの上を

    音楽が流れている間

    歩きます🏃

    音楽が止まると

    りんご・雷・げんこつ』の

    どれかを指示するので、

    それに合わせたポーズをします!

     

    りんご

    →両手をに出して

    りんごをキャッチするポーズ

    →両手でおへそ

    隠すポーズ

    げんこつ

    →両手をに乗せて

    頭を守るポーズ

     

    ここでは、

    聞く力・判断力・

    イメージ力・切り替え

    を鍛えます!

     

    少しの成長も見逃さずに

    できたことをさらに

    伸ばせるような

    支援をしていきたいと

    改めて思いました(*^-^*)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ポイントを集めよう! 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-09-05

    9月になって初めての

    児童発達支援

    行いました!

     

    今回の運動では、

    ポイント集め

    をテーマにしました✨

     

    1つ目は

    オットセイのおつかいです。

    うつ伏せの状態から

    手をマットに付け、

    腕を伸ばして

    体を起こします。

     

    背中に1ポイント

    軍手を乗せ、

    落とさないように

    マット上を進みます💪

     

    ここでは、

    支持力・腹筋・体幹

    鍛えます!!

     

    2つ目は

    SAQトレーニングです。

    2ポイントのカップを取ったら

    フープに戻し、

    3ポイントを取りに行きます!

    取ったら戻るの

    繰り返しです💨

     

    取る・置くの動作の時、

    しゃがむようにすることが

    大切になります🗝

    それによって

    重心の切り替え・瞬発力

    鍛えることができます✨

     

    しゃがむことを

    意識している姿が

    見られました👏

     

    3つ目は

    王様のだるまさんが転んだです。

    うさぎ

    どれかを指示するので、

    そのポーズをして止まります!

     

    100ポイントを目指して

    前に進んでいきます🏃

     

    ここでは

    判断力・理解力・

    イメージ力・切り替え

    を養えます✨

     

    全部をクリアすると

    110ポイント

    たまりましたヾ(*´∀`*)ノ

    とーっても嬉しそうな

    笑顔を見ることができました✨

     

    運動会までに

    残り1回の利用ですが、

    自信を持って臨めるように

    精一杯

    支援をしていきたいと思います!

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 学校が始まっても…✨ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-09-02

    2学期が始まってから

    初めての土曜日でした!

    少し疲れている様子も

    見られましたが、

    公園に行くと

    いつも通りに

    元気よく遊んでいました!

     

    今回は、

    スカイパークに行ってきました✈

    この小屋に入ったら…

    アスレチックで出てきました!

    上から下に降りる

    アスレチックでも

    難なく降りていました👏

    他にも

    を集めてみたり、

    花いちもんめをしてみたり…

     

    花いちもんめは女の子たちが

    大好きな遊びです♪

    どの公園に行っても

    これで遊んでいる気がします…(笑)

     

    みんな楽しんでいて

    何よりです(*^-^*)

     

    2学期も変わらず

    子どもたちに寄り添い

    楽しんで活動できるように

    頑張っていこうと思います💪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top