トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

10月, 2019年

ハロウィンイベント🍬 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

2019-10-30

10月26日土曜日

ハロウィンイベントを行いました🎃

今回は初めて島立教室で

調理(ホットケーキ作り)に挑戦しました✨

そのためか朝からワクワクした様子が

たくさん見られました!

 

ホットケーキを作る前に

班ごと分かれ、

焼く順番調理の役割洗い物の分担

決めました。

みんなが納得できるように

よく話し合っています(^^♪

 

待ちに待ったホットケーキ作り!!!

まず、を割ります。

殻が入らないように

注意して入れます。

その後、白くなるまで

よーく混ぜます!

卵を混ぜる役割以外の子は

ボールを持ってお手伝いします😊

 

次は牛乳を量って

卵のところに入れます。

その次は、ホットケーキミックス粉

半分に分けて、混ぜた中に

入れていきます。

粉っぽさがなくなるまで

交代しながら混ぜます。

 

そして、いよいよ焼きますヾ(*´∀`*)ノ

1つのボールで3等分します。

みんな同じ班の子のことを考えて

量を調節していました✨

 

さあ!好きなようにトッピングをしたら…

いっただきまーす!!

自分で作ったものは

おいしいね😋

 

子どもたちの協力する姿を

たくさん見れた1日でした♪

またこのような機会を設け、

子どもたちの成長を

大切にしていきたいです。

 

班ごと洗い物も

しっかりやっていましたよ(*´ω`)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ハロウィン飾り付け🎃 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-10-26

    10月と言ったら…

    ハロウィン!!

    ですよね(^^♪

    ハロウィンが近づいてきた

    ということで

    教室の中を

    飾り付けました✨

     

    ここ1ヶ月は

    自由時間や制作の時間に

    飾るものを作ってもらいました😊

    塗り絵ちぎり絵

    かぼちゃなど

    各自好きなものを

    丁寧に作り上げました!!

     

    子どもたちのおかげで

    教室が可愛くなりました(*^-^*)

    みんな、ありがとう✨

     

    また、この飾りをしたまま

    も行われるので、

    その様子は後日載せたいと思います!

    お楽しみに♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 楽しい体験いっぱい(^^♪ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-10-25

    10月22日火曜日

    この日は

    国営アルプスあづみの公園

    (大町・松川地区)

    に行ってきました!

     

    午前中はでしたが、

    敷地内を頑張って歩きました✨

    最初の場所は…

    室内遊具がある大草原の家!!

    1階から3階まで

    アスレチックがあって

    子どもたちも大喜び(*´ω`*)

    上へ上って行くのも

    みんな上手でした✨

    上った後には

    アスレチックのところで

    リラックスタイム(*´▽`*)

     

    1回にはもありました!

    顔以外をボールで埋めて遊んだり、

    決めた色のボールを集めたり

    各自楽しんでいました😊

     

    午後はクラフト体験をしました!

    ハロウィン工作

    サンドアート

    どちらかを選んでもらいました。

     

    体験する前に…

    子どもたち自身で

    お金を払いました!

    みんなちゃんと払えたね♪

     

    始めに木の土台に乗せたい

    木の実を選びました。

    その後にグルーガンを使って

    くっ付けていきました。

    木に絵を描いたり、

    木の実を組み立てたり

    それぞれの個性が出ていました✨

    2人共出来上がると

    嬉しそうにニコニコしていました!

    今頃、お家に飾ってあるのかな?

     

    サンドアートチーム

    木の土台に好きな絵を描き、

    カラーサンドを付けたいところに

    ボンドを塗ります。

    その時に、ペンで描いたところの

    ギリギリまでボンドを塗ると

    ペンの線が消えてしまう

    教えてもらいました!

    気を付けて塗っている姿が

    見られました✨

    塗った後は乾かないうち

    カラーサンドをかけます。

    いろんな色のカラーサンドがあって

    選び放題でした!

    紐を通すとペンダントになります!

    カラフルな作品の子もいれば

    シンプルな作品の子もいて、

    こちらも個性豊かになりました👏

     

    1日の活動でしたが

    出口までの長い距離を

    歩くことができました✨

    みんなよく頑張ったね(^_^)v

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ロープの上を…! 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-10-18

    秋らしい涼しさになり、

    上着を羽織って来る子

    増えてきました!

    風邪に気を付けないとね♪

     

    さて、ある日の運動の様子を

    ご紹介しますヾ(*´∀`*)ノ

     

    トントントン

     

    「♪トントントントンひげじいさん」

    で、顎に拳2個をくっつけて

    体を前に倒します

    拳が床に付くかな~?

    体が柔らかい子は

    ペターっと床についていました✨

     

    「♪トントントントンめがねさん」

    で、めがねのポーズをして

    指示された方の膝を見ます

    膝に顔を付けられたら

    完璧ですね(*^-^*)

     

    ここでは、

    膝関節・股関節の柔軟

    養えます!!

     

    1本線くまじゃんけん

    1本のロープの上を

    くまのポーズで進みます。

    しっかりお尻を

    上げることが

    ポイントです❕

     

    ぶつかりそうになったら

    じゃんけんをします。

    この時はお尻を下げても

    大丈夫です!

     

    勝った子はそのまま進みます

    負けた子は一旦、

    ロープから降りて道を

    譲ります。

    そしてまた進み、

    ゴールまで行きます!

    ここでは、

    ロープから落ちないための

    バランス力・空間認知

    体を支えるための

    支持力が養えます💪

     

    線路鬼ごっこ

    線路(ロープ)の上で

    鬼ごっこをします。

    落ちたり、タッチされたら

    1回お休みです!

    みんなが上手に逃げるので

    1人の職員では捕まえるのが

    難しかったので…

     

    2人に増やしてみました!笑

     

    それでも捕まる子は2人くらい…😂

    みんな上手すぎでした👏

     

    ロープを使う運動が

    2つありましたが、

    ロープから落ちる子が少なく、

    バランスを上手にとっていました✨

    どんどん上手になっていく

    子どもたちを見ると

    嬉しいですね(^^♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • できるっていいね(^^♪ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-10-17

    10月16日木曜日

    児童発達支援がありました!

    寒くなってきた中でしたが、

    元気いっぱいで活動してくれました😊

     

    今回は久しぶりに

    運動紹介をしたいと思います!!

     

    ピッチ&ストライド

    ピッチではカップ

    ストライドではフープを使いました。

     

    ピッチは小走りする感じで、

    カップの間を

    走って行きます!

    ストライドはフープの中に

    足が入るように

    大股に走って行きます!

     

    以前ピッチを行った時は

    ゆっくり慎重にやっていましたが、

    素早く走り抜けることができました✨

    成長ですね(*´ω`)

     

    サルのボール掴み

    鉄棒にぶら下がったまま

    足で↑このボールを掴んで

    カゴに入れる運動です。

    カゴは職員が

    子どもの足の近くで

    持っています。

     

    初めて行う運動でしたが、

    器用に足先を使って

    ボールを掴んでいました👏

    カゴにも1発で入れられました!

    お見事💮

     

    しっぽ取りゲーム

    職員2人も入って

    行いました。

    必死に逃げたり、

    取ろうとしたりして

    頑張りました!!

    結果は職員完敗

    2人して取られてしまいました😂

     

    静の活動では

    タングラムを行いました。

    今回はこの形で

    取り組んでみました!

    皆さん、どうやるか分かりますか?

    ※使わないものが2つあります。

     

    正解は…

    こんな感じです!!

    今回は少し難しめのものを

    選んでみました(^ω^)

     

    苦戦していましたが、

    諦めずにいろんなところに合わせて

    挑戦していました✨

    諦めない姿

    素晴らしいことですね♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 少人数で… 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-10-15

    先日の台風で長野県内は

    大きな被害が出ました。

    こちら松本は

    ほとんど被害はありませんでしたが、

    豪雨・暴風に見舞われました。

     

    台風が近づいていた

    10月12日土曜日は

    時間を短縮して

    活動を行いました!

     

    3人という少人数だったので

    ゆっくりとした時間を

    過ごしました😊

    自由時間は

    塗り絵をしていました!

    イベントのためのものだったり、

    好きなキャラクターのものだったり…

     

    姿勢よく塗っています✨

    塗り方はとても丁寧で

    綺麗なんですよ(^^♪

     

    制作活動では、

    10月らしいことをしました!

    10・11月の壁面制作を

    完成させたり、

    おばけのイラストで

    ちぎり絵をやったりしました🎃

     

    イベントのために

    飾るものをたくさん

    作ってくれました(*^▽^*)

    みんなありがとう!!

     

    作ってくれたものを

    飾るのも楽しみですね(≧▽≦)

    26日にイベントがあるので

    飾った様子も

    紹介したいと思います!

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 8・9月壁面制作🎆 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-10-10

    先月まで8・9月

    壁面制作を行っていました!

    おかずカップビニールテープ

    作った花火

    折り紙をちぎった

    ちょうちょセミを折って

    付けました!

     

    みんなカラフルで綺麗な花火を

    作ることができました✨

     

    それでは恒例の先生賞の発表です!!

     

    【ゆうこ先生賞】

    大きいセミと小さいセミが

    仲良く花火を見ているのが

    素敵です(*^-^*)

    親子かなあ?(*´ω`)♪

     

    【つぐみ先生賞】

    新緑のような葉が

    1つ1つ丁寧に

    貼られていますね。

    また大きく打ち上がっている花火で

    より夏っぽさが

    感じられる作品ですね✨

     

    【まい先生賞】

    様々な素材のものを綺麗に切り、

    器用さを発揮!!

    ○○さんの発想の豊かさが

    表現された作品になっています(≧▽≦)

     

    【あやの先生賞】

    大好きな野球チームの

    赤にこだわって、

    応援コメントも書いて、

    とても熱を感じる作品ですね!!

    周りに風船の様子も

    表現していて、

    素晴らしいです✨

     

    今月からまた新しい

    壁面制作が始まっています!

    手先を上手に使って

    みんな頑張っていますヾ(*´∀`*)ノ

     

    お楽しみに(^^♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 運動会お疲れ様(*^-^*) 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-10-04

    今週の児童発達支援は

    3週間ぶりに行いました!

    保育園の運動会の練習があったため

    しばらくお休みでした!

     

    来てからすぐに大きな声

    「おはようございます!」と

    言えていて、

    元気な姿が見られました✨

     

    運動では、

    運動会のごほうびとして

    ストラックアウト

    サッカーを取り入れました⚽

    ストラックアウトでは

    2球投げましたが、

    どちらもど真ん中の5

    当たりました(゚д゚)!

     

    当てるための力の加減を

    考えることもできました👏

    サッカーでは入るまで

    何回も何回も挑戦していました!

    諦めない姿

    とてもかっこよかったです✨✨

     

    静の活動で箸を使いました。

    初めてバラバラの状態の箸を

    使ったのですが、

    スポンジを難なく掴んでいました!

    成長に感動しました♪

     

    素晴らしい姿を

    たくさん見れたこの日。

    これからもこの姿を

    増やせるような

    支援をしていきたいと思います。

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 亀コースター🐢 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-10-03

    10月に入り、

    今年度も半分が終わりました!

    1年生は入学して半年

    6年生は卒業まで半年

    こう考えると1年って

    あっという間ですね😲

     

    さて、今回は新しい運動

    亀コースター』の様子を

    お伝えします(*^▽^*)

    ペアで行う運動です!

    基本のポーズは

    です!

    1人はこのポーズ、

    もう1人は腕を

    引っ張ります。

     

    引っ張る子が

    行くよ」と声を掛け、

    引っ張られる子の

    いいよ」でスタートします

    マットの端まで行ったら

    役割を交代します!頑張って先生を引っ張っています✨

     

    ここでは、

    ペアで協力するので

    社会性・協調性

    また、体勢を維持するために

    踏ん張る力・懸垂力

    養うことができます💪

     

    引っ張りすぎないように

    力を加減したり、

    言葉でしっかり合図したりと

    初めての運動でしたが、

    みんな上手に出来ていました✨

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top