トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

12月, 2019年

カレーを作ったよ🍛 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

2019-12-30

12月28日土曜日

今年最後のイベント

行いました!!

 

今回はカレーを作りました(*^^*)

 

島立教室で包丁を使って

調理することは

初めての試みでした!

 

決めた役割ごとに

野菜を切りました。

固い人参やじゃがいもも

猫の手で押さえて

しっかり切っていました✨

皮を剥くのも上手でした!

家庭科を習っている6年生は

包丁でじゃがいもの皮を

剥いていました👏

学校で習ったこと

活かされていました(≧▽≦)

 

じゃがいもの芽も

しっかり取っていました!

 

今回は時短ということで

炒める前に人参とじゃがいもは

電子レンジで温めました♪

協力して作っています(*´ω`)

 

カレーを煮込んでいる間は

作り方などをまとめます。

みんな真剣に取り組んでくれました!

 

そして、いざ実食!!

教室中が「おいし~😋」で

溢れていました(●^o^●)

普段多く食べない子でも

「おかわり~!」

「まだ食べたい!」

と言うほどでした✨

たくさん食べてくれるのは

嬉しいですね😊

 

たくさん用意したご飯も

あっという間に

終わってしまいました(笑)

 

自分たちで料理を作って

楽しい!面白い!

思えるような経験を

これからも設けていきたいと思います。

 

冬休みの思い出にも

なったかな?(笑)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 運動の様子大放出!! 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-12-28

    年末ということで

    最近の運動の様子を

    たくさんお届けしようと

    思います(^_^)v

     

    1.お尻歩き

    2.コロコロドッヂボール

    この運動は子どもたちに

    大人気です(^^♪

    ボールをよく見て

    逃げています✨

     

    3.サーキット

    まずはクモの巣

    くぐったり、跨いだりして

    脱け出します!

    下をくぐって、クモの巣に

    当たらないようにしている子もいました!

    賢い…(笑)

     

    次は、マットに当たらないように

    歩きで

    次の場所へ歩いて行きます!

     

    その次は、マットで

    雑巾がけをします!

    みんな速かったです(;’∀’)

     

    最後はお友達を乗せて

    引っ張ってゴールに

    向かいます!

    みんな力持ち💪✨

     

    今年もたっくさん体を

    動かすことができました!!

    楽しそうに運動に

    参加出来る子が増えて

    よかったです(*´ω`)

    また来年も

    いっぱい体を動かそうね♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 今年最後の児童発達支援♪ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-12-27

    2019年も残すところ

    あと少し!!

    1年ってあっという間ですね(>_<)

     

    さて、先日

    今年最後の児童発達支援がありました!

    2人の年長さんが

    元気に来てくれたことが

    何より嬉しかったです(^^♪

     

    制作ではリースを作りました🎄

    片面は用、

    もう片面はお正月用と

    12月から1月に通して使えるものです。

     

    角と角をしっかり合わせて

    リースの土台を作ります。

    上手に合わせています!

    さすが年長さん✨

     

    土台ができたら、

    クリスマスやお正月の絵を

    好きなように貼っていきます♪

     

    最後には富士山の絵のところに

    2020』を書いて

    完成です👏

    見本を見ないで

    自力で書いていました✨

     

    このリースと一緒に

    年を越してくれれば嬉しいなあと

    思います(*´▽`*)

     

    最後の帰りの挨拶では

    子どもたちの方から

    「良いお年を~!」

    と元気いっぱいに

    言ってくれました😊

     

    また来年会うのが楽しみです⛄

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 12月だから…🎄 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-12-18

    少し暖かくなったと思ったら

    すぐに寒くなり、

    最近は寒暖差が激しいですね(;^ω^)

    それでも子どもたちは元気いっぱい

    こどもプラスに来てくれます!!

     

    さて、12月も半分終わりましたが、

    子どもたちにとっては

    大好きなイベントがありますね!

    そう!です🎅

     

    クリスマスにちなんで

    こどもプラスに大きなツリーができました✨

    毛糸で形を作ってから

    たくさんの飾りつけをしてくれました!

     

    ツリーを作っている様子です。

    この女の子2人が

    自由時間の時に、

    「毛糸でツリーを作りたい!」

    と言ってきて、

    毛糸を渡すと

    「私押さえてるね。」

    などと声を掛け合って

    協力して作り上げました👏

     

    しばらくの間、

    教室が華やかです(*´▽`*)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 雪だるま作~ろ~⛄ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 ADHⅮ 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2019-12-14

    寒くなってきましたが、

    風邪を引かずに

    元気に活動する

    年長さん2名

    児童発達支援がありました!

     

    今回の静の活動では、

    画用紙で雪だるま

    作りました☃

     

    まずはケースから取るところ!

    ちゃんと指を入れてから

    ケースを取っていました✨

    出来てる!出来てる!

     

    次は白画用紙に描いてある

    小さい丸大きい丸の線の上を

    ゆっくり丁寧に切っていきます✄

     

    出来たら…

    台紙に好きなように

    貼り付けます♪

    用意してあった帽子も貼り、

    雪だるまの型を作りました。

     

    雪だるまの顔も描きましたよ(*´ω`)

    顔を描くだけで雪だるまの

    雰囲気がかなり変わりました!

     

    最後は白鉛筆で

    雪を降らせました❄

    このお友達は、

    下の方に雪だるまの仲間

    2体描いていました!

     

    はさみを上手に使って、

    完成することができました👏

    とても素敵な作品です✨

    たくさん雪遊びができるといいね(^^♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top