ここ何日かは
雪が降ることがあり、
なんだか冬に戻ったみたいですね(;^ω^)
その雪の降った日の
制作活動の様子を
お届けします!!
この日はキャラクターの
ペーパークラフトを行いました。
マリオ
クリボー
ラプンツェル
スティッチ
の中から好きなものを選んで
各自取り組みました(^^♪
どのキャラクターも
はさみを細かく動かすことが
多かったですが、
みんな集中して
取り組んでいました✨
また、
はさみの順番を決める時に
「俺、最後でいいから
先に使って。」
と年下の子に順番を譲ってくれる
優しい姿も見られました(´▽`*)
みんなの完成した作品です!
苦戦していた子も何人かいましたが、
出来上がると嬉しそうに
「出来たよ」と
見せてくれました♪
自分の作品を
おうちの人にも
見せたのかな~😊
ホワイトデーの3月14日。
久しぶりに
雪が降りました⛄
ということで
室内で過ごしました。
この日の制作は
手形アートを行いました♪
「手が汚れるのが嫌!」
という子も中にはいましたが、
みんな参加してくれました✨
好きな色を選んで
手にスタンプを付けます。
ぎゅっぎゅと手を押してから
離してみると、
手形が出てきました👀
出てきた手形に
色鉛筆やマジックペンで
デザインをしていくと…
綺麗な作品が
出来ました✨
指先で点を描いたり、
動物に見た立てて
デザインしたりしていました!
みんなの個性が出ていて
見ている方も
楽しかったです(≧▽≦)
小学校が臨時休校になって
1週間以上が経ちました。
この期間は晴れている日が多く、
公園に行ってみんなで
発散しています(≧▽≦)
遊具を使わないなりに
ボールや砂を使って
工夫して遊んでいます✨
こういう遊びもできるんだ~
と新しい発見もできます。
自由時間前の修業は
たくさん体の動かせる
ドッジボールや鬼ごっこを
行っています💪
暖かい日だと終わった後に
汗をかいている子もいました!
これだけ動けば
風邪に強い体になるぞ~!
こどもプラス島立教室は
午前中、自由時間を過ごしてから
公園に行きます。
その自由時間に多くの子どもたちが
レブゴロックで遊んでいます♪
2月末に新しいブロックも増えて
大喜びです(≧▽≦)
発想が素晴らしいので
いくつか紹介しますね!
見本の冊子に載っているものを
全部作りました✨
ブロックを探すのに
夢中になっていましたよ😊
これは見て分かる方が
多いのではないでしょうか(笑)
そう!
スーパーマリオブラザーズです!
すごいですよね✨✨
これはマクドナルドのセットです。
真ん中のポテトは
隠れているのですが、
ロゴの『Ⅿ』の字が
あるんですよ(゚д゚)!
みんなの発想に驚かされる日々です…(笑)
新型コロナウイルスの影響で
小学校は休校になっていますが、
島立教室の子どもたちは
普段と変わらず
元気いっぱいです!!!
先日、豊科南部公園に行くと
木の近くにオオイヌノフグリが
咲いていました✿
一緒にいた男の子と
「春が来たね~」
と会話していると
「もしかしたら虫も
いるかもしれない!」
と目を輝かせて言っていました✨
そして木の根元を探していくと…
ダンゴムシ発見👀💡
全部で11匹見つけましたよ😊
そして…
カエルも発見!!
すると他の子たちも
「なになに~?」
「どうしたの~?」
と寄ってきました!
冬眠中かもしれないということで
すぐにいた場所に
返してあげました🐸
自然に触れながら
季節を感じていく感性を
大切にしていきたいと思います。
遅くなりましたが、
12月~1月に行っていた
壁面制作を紹介します(^^♪
今回は、
雪だるま
マフラー
雪の結晶
リボン
を作りました!
冬らしい作品です❆
雪の結晶ははさみを
細かく動かすことに
苦戦する子が多かったですが、
切ったものを広げてみると
「できた!」
「きれい!」
と笑顔が見られました♪
リボン結びも難しかったようでしたが、
職員の見本を見たり、
一緒に行うことで
初めて挑戦した子でも
達成感が味わえたと思います😊
では、完成した子たちの作品です!
可愛い雪だるまたちが
誕生しました(≧▽≦)
2・3月の壁面制作も
たくさんの子どもたちが作っています✨
またご紹介したいと思います!
お楽しみに(^o^)丿
新型コロナウィルスの
感染拡大防止のため、
小学校が休校になりましたね。
予防として手洗いうがいの徹底を
心掛けています。
また、公園に行った時は、
遊具を使わずに遊ぶことを
子どもたちと約束しています。
まずは修業を行いました💪
今回は足の間バージョンの
ボール送りをしました!
しっかり名前を呼んで
後ろのお友達に渡していました✨
自由時間はボールを使ったり
砂に絵を描いたりして
過ごしました(^^♪
体をたくさん動かせたので
少しは風邪に負けない体に
なったかな(*^^*)