この夏初めての
水遊びをしました!!!
芳川公園の小川のところで
洋服が濡れないように
上手に遊んでいました😄
やっぱ夏は水遊びだよね!✨
嬉しそうな笑顔が
たくさん見られました♪
もう少ししたら職員も一緒に
大はしゃぎしようと思います(笑)
土曜日の朝、
みんなが入室して少し経つと
賑やかな声が聞こえてきました!
様子を見に行くと・・・
女の子たちで
かるた遊びをしていました♪
これがただのかるた遊びではないのです!
1人はポケモンのかるたを
もう1人は妖怪のかるたを
交互に詠んでいました(笑)
誰がどっちを詠んでいるのか覚えて
聞き分けてから取りに行きます✋
2倍楽しめて
いい笑顔が見れました(≧▽≦)
安曇野市にある
かじかの里公園に
遊びに行きました!
お魚いるかな~
と見たり、
遊具で遊んだりして
過ごしました(●´ω`●)
あまり行かない公園ということもあり
子どもたちは新鮮な気分を
味わえたのでは・・・(笑)
今日の運動の様子は
カンガルーじゃんけん
と
線路鬼ごっこ
です!
【カンガルーじゃんけん】
カンガルージャンプで
フープ内を進み
じゃんけんをする運動です✊
最後は職員とじゃんけんをしました!
勝つと嬉しそうな表情を
見せてくれます♪
【線路鬼ごっこ】
線路(ロープ)の上を
移動する鬼ごっこです。
普通電車
↓
特急列車
↓
新幹線
のように
スピードアップしていきます🚅
ぶつかりそうになると
「下がって」などと
声を掛け合って行っています。
今日の運動の様子は
トントントンッ
と
汽車ポッポ
です!!
【トントントンッ】
手遊びのトントントンッの
こぶじいさんやアンパンマンなどの
ポーズをして
前に倒れたり
斜めに倒れたりします。
体の柔軟さが大事です💪
【汽車ポッポ】
今回は「止まれ」
と言われたら止まります。
ストップや止まってなどでは
止まりません!
歩いたりスキップしたりして
移動をしました♪
止まれ!!で・・・
止まります。
この時の止まっているポーズが
面白いんです!(笑)
楽しく運動をしている姿を見ると
こちらも元気を貰います✨
今日の運動の様子は
ハチに気を付けろ
と
カップ色鬼
です!!
【ハチに気を付けろ】
横移動するハチに
刺されないように
ゴールを目指します!
今回は高学年チームと
低学年チームに分かれて
行いました♪
高学年は低学年の
見本になります(*^^*)
低学年もハチをよく見て
素早く走り抜けました✨
ルール確認も
みんな質問に答えられて
バッチリでした👏✨
【カップ色鬼】
鬼に指示された色のカップの所に
逃げる鬼ごっこです。
捕まらないように
素早くカップに逃げます!
最近は子どもたちがルールを
説明する場面を設けています。
しっかり答えられる姿は
成長を感じますね(●´ω`●)
今日の自由時間は
バランスボールが
人気でした!!
1つのバランスボールに
多くて3人も
乗っていました(; ・`д・´)
おしくらまんじゅう状態です(笑)
みんなで跳ねて楽しんでいました✨
取り合うことなく
次々に乗っていく姿は
面白かったですヾ(≧▽≦)ノ
様々な運動をまとめて
お届けします!
【王様のだるまさんが転んだ】
\カニになってない人だ~れだ/
\ウルトラマンになってない人だ~れだ/
指示されたものになりきります!
【大根抜きゲーム】
抜かれないように
みんなで力を合わせます✨
【刀ジャンプ】
棒を見て自分のところに来たら
ジャンプして当たらないようにします。
タイミングが大事です!
【パズル】
難しくても向きを変えたり
位置を変えたりして
最後まで頑張っていました(*^^*)
長野県も梅雨入りしましたね😅
早速土曜日は雨になり
室内活動になりました。
制作は
【ステンドグラス】
を作りました!
プラ板に見本の絵を写して
好きなように色を塗ります。
「はみ出ないように
ゆっくり塗るよ。」
と伝えると集中して
なぞっていました!
アルミホイルを段ボールに付ける時
「上手くできない~!」
というお友達がいましたが・・・
「こうやるんだよ~」
と子どもたち同士で
教え合う姿がありました✨
だから・・・
自分で付けられました👏
素敵な場面でした(●´ω`●)
夏らしい綺麗な作品になりました✨
みんな上手にできました(*^^*)
今日の運動前は
男の子と女の子で
分かれて遊んでいました。
島立教室では
久しぶりに見る光景です(笑)
男の子は・・・
バランスボールを使って
戦いごっこをしていました!
新しい攻撃の仕方を発見👀💡
反対に女の子は・・・
ペーパークラフトをやっていました!
エルサや鬼滅の刃のキャラクターを
切って、組み立てていました✂
とても集中していました👏
島立教室には女の子が少ないので
女の子同士の関わりが
減ってきていますが、
何人かいるときは
仲良く過ごしています。