トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

11月, 2020年

11月第4週目の運動 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業所 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

2020-11-27

今週の運動は

支持力をテーマにした

最後の運動です!



カエルジャンプと

階段跳び箱を行いました。

カエルジャンプ

様々な高さの障害物を

カエルジャンプで飛び越えます。

最後のゴム紐は他のものより

高いので越えられるように

高く跳びます!

階段跳び箱

跳び箱の前に階段のように

3つの段差があるので

ウシガエルで上り、

跳び箱にウシガエルで乗ります。

レベルアップでは

開脚で跳び箱に乗ったり、

飛び越えたりしました✨


ウシガエルは先週の運動でも

行っていたので

やり方は完璧でした(^^♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 久しぶりのプラ板制作(^^♪ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業所 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2020-11-24

    夏休み以来の

    プラ板制作を行いました!



    今回は自分たちで写す絵を決め、

    時間内に終えられるように考える

    ということもやってみました。



    プラ板は透明で

    絵を写すことができるので

    絵が苦手な子も楽しんで

    描くことができます。




    久しぶりにやるプラ板制作は

    みんなの集中力が高くて

    素晴らしかったです✨

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 11月第3週の運動 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業所 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2020-11-21

    3週目に突入すると

    子どもたちも運動の流れに

    慣れてきたようでスムーズに

    行えるようになりました!



    サーキットでは

    ウシガエル

    平面ボルダリング

    行いました。

    ウシガエル

    マーカーはウシガエルで

    越えてOK、

    コーンは飛び越えずに

    避けていくというコースです。

    障害物なしでは

    ウシガエルが上手でも

    障害物を置くと避けるのに必死で

    跳び方を忘れてしまう子もいました。

    でも跳び方を伝えると

    思い出して途中から直せる子が

    たくさんいました✨

    平面ボルダリング

    スタートする前にくじを引いて

    どの色を使って進むのか決めます。

    引いた2色のフープだけを使って

    ゴールを目指します💪


    近い所に手や足を置いて

    少しずつ進む子もいれば

    ゴール近くのフープに

    一気に手を置いて

    すぐゴールをする子もいました!


    子どもによって体の使い方が違うので

    支援をしていて面白いです(*^^*)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • フルーツポンチ🥝 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業所 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2020-11-17

    先日フルーツポンチを

    作りました!

    久しぶりに調理実習で

    包丁を使いました。

    バナナとキウイで柔らかいもので

    「崩れちゃった~」

    という声もありましたが

    上手に使えました✨

    型抜きも行いましたよ☆

    今回はただのフルーツポンチでは

    ないんですよ!(笑)

    みんなで息を合わせて

    炭酸にメントスを入れると・・・

    炭酸が吹き出て

    噴水みたいになりました!!




    炭酸のシュワシュワ感もあり

    とても美味しくできました😋



    今回も協力する力◎でした!

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 11月第2週の運動 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業所 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー 

    2020-11-14

    今週の運動は

    民族大移動

    つま先歩き・つま先後ろ歩き

    スズメ

    を行いました!


    民族大移動

    赤・青・緑・黄のマスに入り

    言われた色の人だけが移動します。

    「民族大移動」と言われたら

    全員が移動します!




    大勢が動く時に

    ぶつかってしまうことがあるのですが

    今まではぶつかってしまうと

    「もうやらない!」となる子が

    今回は

    「ごめん、ごめん、大丈夫」

    と続けることができました✨



    つま先歩き・つま先後ろ歩き

    つま先だけで障害物を

    避けて歩く運動です。

    つま先歩きをクリアしたら

    つま先後ろ歩きで

    障害物を避けて行きました!

    職員もやってみましたが

    難しかったです💦(笑)



    スズメ

    今月の目標の

    支持力

    を鍛える運動です。

    肘や足を真っ直ぐにして

    写真のような体勢を

    キープします!

    レベルアップでは

    スズメのポイントジャンプを

    行いました。

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 11月第1週の運動 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業所 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2020-11-06

    今月から運動が

    1週間固定

    に変わりました。

    1週間固定にすることで

    子どもたちの変化を

    見ることができます。



    今週は

    だるまさんが転んだ

    くまさん歩き

    綱渡り積み木拾い

    を行いました!

    【だるまさんが転んだ】

    指示された歩き方で

    ゴールを目指します!

    この時はカエル歩きでした🐸

    「だるまさんが転んだ」で

    振り返った時に

    しっかりカエルになって

    止まっているかが大切になります。


    【くまさん歩き】

    腕の支持力がキーになる運動です。

    レベルアップでは

    片足を上げてやってみました✨

    【綱渡り積み木拾い】

    テープの上をバランスを取って進み、

    指示された数の積み木を拾います。

    数を指定する時に

    「前から4番目を持って来てください」や

    「後ろから3つ持って来てください」

    と伝えると算数の力も鍛えられます💪

    レベルアップができるように

    頑張ろうとする子もいて

    良い成長が感じられます♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ハロウィンイベント~調理実習編~ 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業所 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

    2020-11-02

    ハロウィンイベントの

    調理実習では

    モンスターハンバーガー

    作りました🍔

     

    みんなが大好きな

    食べ物なので

    朝から楽しみに

    しててくれました!

     

    作り方はとても簡単なので

    楽しんで作っていました♪

     

    どのグループも

    協力していて

    良い姿がたくさん見れました✨

     

    みんなが作ってくれた

    可愛いモンスターがこちらです!!

    こういうものは個性が出て

    見るのもの楽しいですね(*^^*)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top