トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

2月第3週目の運動 松本市 放課後等デイサービス 児童発達支援事業所 ADHD 発達障害 自閉症 アスペルガー

2021-02-24

2月3週目の運動は

☆ハチに気を付けろ
☆ゴム跳び
☆横回転
☆ボール送り



を行いました!

☆ハチに気を付けろ☆




ハチはロープとロープの間を移動して
走ってくる児童がロープの間にいる時だけ
タッチをすることができます。

いつもは職員が行なっているハチを
今週は子どもたちも順番に
行なってみました✨





横移動しか出来ないということで
なかなか体の動かし方が掴めず、

最初は体を動かさずに
手だけ伸ばしてタッチしようとする
子どもの姿も見られましたが、

週の終わりには
横にステップを踏むことが
できるようになりました⭐


☆ゴム跳び☆




ゴム跳びは、
ゴムの片側に手を置き、
ジグザグに進んでいきます。



手を置いて…
ジャンプ!


手の指が進行方向に向くように
気を付けると安定しました😊

ゴムの高さを高くしたり、
声掛けに合わせて
テンポよく跳んだり、
それぞれレベルアップしました✨


☆横回転☆





横回転はまず回転せずに
横に移動することから
始めました!

手・脚の順に体を動かすのは
クマの片足跳びと一緒ですが、
横の動きに変わると
難しそうにする子どもも見られました。




横跳びが出来たら、
次は半回転に挑戦しました!




☆ボール送り☆




最後の運動はボール送り🥎

送る相手の名前を呼び、
転がして送りました。

カーブにいる子どもは
自分で考えて
体の向きを変えていました✨



最後までいったら
次は上からにも挑戦!

お友だちの顔が見えないからこそ
名前を呼ぶ声、返事をする声が
とっても大切になりました😊


  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 予約状況
キャンセル待ち

    療育プログラムの紹介

    見学会・イベントのご案内

    職員のご紹介

             

    アンケート

    最近の投稿

    過去に投稿された記事

    お問い合わせ

    こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

    運営会社について

    職員の募集

    ▲page top