2月4週目の運動は
☆ピタッと集まれ☆
☆片足クマ・ゴム跳び☆
☆側転☆
の3つを行ないました!
☆ピタッと集まれ☆
音楽に合わせて歩き、
音楽が止まると職員が手を叩きます。
叩いた数の人数で集まり、
人数が揃ったら座ります✨
お友だち同士声を掛け合う姿や、
低学年の子どもに
高学年の子どもが声を掛け
誘導してくれる姿も見られ、
状況を判断する力だけでなく
お友だちとの関わり方も
見ることができました😊
☆片足クマ・ゴム跳び☆
片足クマは
クマのポーズで片足を上げて
前へ進みます。
両手を同じタイミングで
しっかりと床につけ、
脚で床を蹴ることで
前に進むことができます。
体の動かし方が分かってくると
脚を高く真っ直ぐ伸ばすことにも
意識を向けることが
できるようになりました✨
ゴム跳びは
ゴムの左側に手を着き
ゴムを跳び越えた後に
体を反転させて着地します!
ここでの反転の感覚は
この後の側転の動きでも
大切となる為、
みんな一生懸命がんばりました⭐
☆側転☆
マットの真ん中に引かれた
線の中に手をつき、
片足ずつ着地をして
側転の感覚を掴みました。
最初は体をどう動かしていいのか
戸惑う子どもたちでしたが、
何度も何度もゆっくりと
繰り返していくうちに
少しずつ体が覚えてきて
補助なしでもできるようになりました。
くるっと回ることが出来ると
側転ができた気持ちになって
みんな嬉しそうでした。
側転はやっぱり憧れるようで、
前向きにコツコツと
取り組む子どもが多かったです😊
こんな運動がしたいな、
あの運動が出来たらいいな、
という子どもたちの気持ちに
できるだけ寄り添って
支援を行なっていきたいと思います✨