トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

9月, 2021年

こどもプラス島立☆9月第3週目の運動

2021-09-24

松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立

—9月第3週目の運動—

 

・コロコロドッヂボール
・腕立てタッチ
・2本線ウシガエル
・跳び箱(個人別)

 

 

〇コロコロドッヂボール〇

 

 

 

〇腕立てタッチ〇

 

 

腕立ての体勢になり、指定されたカードをタッチします✋
体が真っ直ぐになるように、
お尻が上がらないように、
姿勢をキープしてがんばりました❣

 

 

 

2本線ウシガエル〇

 

 

2本のラインがあることで、
普段よりも手足の位置を意識して取り組むことができました✨

 

 

 

〇跳び箱(個人別)〇

 

 

最初は跳び箱に跳び乗るタイミングが分からなかったり、
跳び乗ることに恐怖心を感じたりする子もいましたが、
日々の積み重ねで上手に跳び乗ることが出来るようになってきました😊

 

次は跳び乗った後に、脚を広げて座ることにチャレンジです⭐

 

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • こどもプラス島立☆9月第2週目の運動

    2021-09-16

     

    松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立

    —9月第2週目の運動—

     

     

    ・ダンゴムシ鬼ごっこ
    ・脚閉じウシガエル
    ・柵越えをしよう!
    ・跳び箱(縦)

     

     

     

    〇ダンゴムシ鬼ごっこ〇

     

     

    鬼にタッチされそうになったら
    丸まってダンゴムシになり回避🌈

     

     

    お友だちに「つんつん👆」としてもらうと
    元に戻って再び参加することができます✨

     

     

    ・鬼から逃げること
    ・丸まって回避すること
    ・お友だちを助けること

     

    3つを意識して楽しみました😊

     

     

    〇脚閉じウシガエル〇

     

     

     

    普段は手の外側に足がつく形のウシガエルのポーズ🐸

     

    手と足の位置が変わるだけで戸惑う姿もありましたが、
    手、足、手、足、のリズムでゴールを目指します⭐

     

     

     

    〇柵越えをしよう!〇

     

     

     

    あひるのポーズで柵を跨いで進みます🦆

     

     

    両手でバランスを取る姿勢はみんなバッチリ❣
    次はお尻が上がり過ぎないように気をつけて取り組みました♩

     

     

    〇跳び箱(縦)〇

     

     

     

    今週の跳び箱はに挑戦です❣

     

     

     

    高く遠く跳ばないといけない為、
    横の時は跳べたのに…と悔しい思いをする子もいました😣

     

    しかし、その悔しさを次の挑戦に繋げることができるところが
    島立教室の子どもたちのステキなところです✨

     

     

    跳び箱への挑戦はまだまだ続きます⭐
    1ヵ月後の子どもたちの姿が楽しみです😊

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • おもしろ自転車に乗ろう!inスカイパーク

    2021-09-14

    松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立

     

    土曜日のイベントでは、

    スカイパークのおもしろ自転車に乗ってきました🚴

     

     

     

    ひとり乗りのものから…

     

     

     

     

    大人数で乗ることの出来るものまで…❣

     

     

    みんなとてもいい表情で乗っていました✨

     

     

    たくさん体を動かしたあとは
    お待ちかねのお弁当タイム🍱

     

    秋晴れの青空の下、
    みんなでスカイパークを満喫してきました😊

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • こどもプラス島立☆9月第1週目の運動

    2021-09-08

    松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立

    —9月第1週目の運動—

     

     

    ・カニ鬼ごっこ
    ・踏切タッチ
    ・カエル跳びでゴム紐越え
    ・跳び箱(横)

     

     

     

    9月のテーマは跳び箱です🐸

     

     

     

     

    〇カニ鬼ごっこ〇

     

     

    カニ歩きで鬼から逃げ、
    タッチされた子を助けるときには
    隣に並び「チョキチョキ」と声を掛けます✌

     

     

    〇踏切タッチ〇

     

     

    テープの印で両足で踏み切ってジャンプをし、
    吊るされたボールにタッチをします✋

     

     

    タイミングを合わせて踏み切ること、
    両足を揃えてジャンプすること、
    どちらも跳び箱には欠かせない動きですね♩

     

    〇カエル跳びでゴム紐越え〇

     

     

    両手両足を同時に使って跳ぶカエル跳びで
    鈴のついたゴム紐を飛び越えます⭐

     

     

    ゴム紐なので低学年の子も恐怖感を感じずに
    チャレンジすることが出来ました😊

     

    〇跳び箱(横)〇

     

     

    1週目の跳び箱は横に挑戦です❣

     

     

    跳び越えることは難しくても、
    跳び乗ってみる、脚を広げて座ってみることを通して
    手を着いて両足で踏み切る感覚を掴んでいきました♩

     

     

    跳び越えることのできる子は
    着地の姿勢や目線を意識しました✨

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • こどもプラス島立☆8月第5週目の運動

    2021-09-03

    松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
    —8月第5週目の運動—

     

    ・しっぽ取りゲーム
    ・手足乗せゲーム
    ・ワイパー
    ・マット(肩倒立)

     

    〇しっぽ取りゲーム〇

     

     

    今回はお互いにしっぽを取り合い、
    もし抜かれてしまっても
    もう一度セットして復活することが出来たので
    何度も何度も挑戦し、楽しそうな子どもたちでした♩

     

     

     

    タイミングを計って取りに行ったり、
    取られないように走り方を工夫したり、
    考えながら上手に動いていました😊

     

     

    〇手足乗せゲーム〇

     

     

    指定された色の手形と足形の上を進みます。
    次はどこに手を出そう👦
    足を置く為にはどうしよう👩
    たくさん考えながら頑張りました⭐

     

     

    〇ワイパー〇

     

     

    脚が床に着かないように
    腹筋に力を入れて体を左右に倒します🌈


    自分ひとりでは体勢のキープが難しい子も
    職員の手👐という目に見える目標があることで
    がんばって耐えることができました✨

     

     

    〇マット(肩倒立)〇

     

     

    組体操でお馴染みの肩倒立👯
    お尻をグッと持ち上げるまでが大変なのですが、
    職員に補助をしてもらい感覚を掴むと
    自分の力で持ち上げることのできる子が
    増えていきました♩

     

     

    夏休み中の運動あそびは
    レクリエーション要素のあるものが多かったので
    テーマに沿った運動あそびは久しぶりだったのですが、
    どの子も一生懸命取り組むことができました💮

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0263-88-3925 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top