松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—10月第3週目の運動—
・魂鬼
・連続ゴム跳び
・コーンジャンプ
・短縄跳び
〇魂鬼〇
鬼にタッチされた子は
お友だちから「魂」を受け取ることで復活できます✨
鬼の動きや、お友だちの様子など全体に目を向けて
参加することが出来ていました❣
週の後半には1人2つの魂を持って行ないました。
子どもたちの様子を見ながらレベルup・レベルdownを行ない、
子どもたちが楽しく参加できる運動作りを行なっています😊
〇連続ゴム跳び〇
両足一緒にジャンプ!を意識すると
始めは片足で踏み込んでいた子も揃えることが出来るようになり、
みんな両足同時ジャンプ完璧でした♩
〇コーンジャンプ〇
短縄跳びでコーンを引き寄せ、
縄とコーンを飛び越えます🚀
コーンを引き寄せることがなかなか難しく、
コーンをマーカーに、マーカーをテープに、と難易度を下げました。
難易度を下げることで、
縄を回して、跳び越える、という一連の動きを習得することができました✨
「できた!」を積み重ねることで、
縄跳びに苦手意識を持っていた子からも笑顔が出ました⭐
〇短縄跳び〇
今週は短縄跳びに挑戦❣
1人ひとり挑戦してみたい技に挑戦しました✨
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—10月第2週目の運動—
・イス座りゲーム
・ゆらゆらボール避け
・全身ケンケンパ
・大繩
〇イス座りゲーム〇
音楽が止まったら職員がポーズを指定するので、
フープ(イス)の中でポーズを取ります♩
「気を付け」のポーズ
「石」のポーズ
「オラフ」のポーズ
〇ゆらゆらボール避け〇
ボールの動きをよく見て、
当たらないように通り抜けます⭐
自分の身体の大きさを考えて、
タイミングを計り動くことは
大縄跳びの縄に入るときと同じ動きですね❣
〇全身ケンケンパ〇
全身を使ってケンケンパをしました✨
ケンのときは両手を上に、
パのときは両手を開いて、
上手にポーズを取ります🌈
「ケンケンパ」「ケンケンケンパ」と
リズムの確認をしてからスタートをしたり、
職員の手拍子に合わせてみたりすることで
リズムよく進むことが出来ました⭐
〇大繩〇
今週は着地の場所をマークしてみました❣
はみ出さないように意識をして取り組むことが出来ました😊
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—10月第1週目の運動—
・タッチ鬼
・カラースティックキャッチ
・新聞紙ジャンプ
・大繩
〇タッチ鬼〇
床に置かれた手形と足形の中から
指定されたものを見つけます👐
色を指定されるときと
形を指定されるときがあり、
よく聞くことが出来ていました♩
また、「ひとつの型に3人まで」というルールもあったので、
よく見て、考えて動くことも出来ました♩
〇カラースティックキャッチ〇
カラースティックをキャッチするのですが、
最初は下から、その次は上から、
キャッチできるように頑張りました⭐
棒がどこに落ちるのかを予測し、
取れる位置まで移動することも出来ました✨
〇新聞紙ジャンプ〇
新聞紙を破かないで進むために、
引っ張る手の力や
ジャンプする時の膝の曲げ方などに
意識を向けて取り組みました😊
〇大繩〇
跳ぶときの姿勢、位置、
ももの上げ方やなど
1人ひとり自分の課題に取り組みました❣
—-☆番外編☆—-
タッチ鬼のスタート時、
次々とポーズを取り始める子どもたちが可愛く、
やる気が伝わってきて微笑ましかったです😊
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—9月第4週目の運動—
・家族しっぽとり
・カエルの足打ち
・ウシガエルの山越え
・跳び箱(個人)
〇家族しっぽとり〇
お友だちと息を合わせて逃げる家族しっぽ取り🐕
どこに動くか、どれ位の速さで動くか、
先を予測し、ペアの子のことも考えなくてはいけません。
島立教室の子どもだちは
どの子もみんなよく考えて動くことが出来ていました😊
〇カエルの足打ち〇
カエルのポーズで足を高く上げ、
足と足を打ちます🐸
最初から足を打つことが出来なくても、
高く上げることを意識してみたり、
膝ではなく足で着地することを頑張ってみたり、
一人ひとり自分の課題に向けて取り組みました♩
〇ウシガエルの山越え〇
沢山の障害物をウシガエルで避けながら進みます🚀
肘を伸ばし、腰を落とさずに頑張りました❣
〇跳び箱(個人)〇
今月の跳び箱は今週で最後になります😊
縦にチャレンジする子が多かったのですが、
一人が成功すると後の子どもたちも前向きになり
成功が続いたことが印象的でした✨
跳び箱を越えることが出来た子どもだけでなく、
跳び乗ることに取り組んだ子どもたちも
毎日、毎週見ている中で成長が感じられました⭐
これからも子どもたちが集団の中で様々な刺激を受けながら、
運動を通して達成感や自信を感じていくことができるように
職員もサポートしていきたいと思います😊