松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—11月第2週目の運動—
・動物鬼ごっこ
・ボールを避けろ
・ジグザグオットセイ
・鉄棒
〇動物鬼ごっこ〇
動物の歩き方で鬼から逃げます🐕
くま🐻 犬🐶
「手のひらはパーにするよ~」「膝伸ばすよ~」
と職員に声を掛けられることで
正しい姿勢を意識することができていました😊
鬼にタッチされた子は、
週の始めはマットの外で5秒数えて戻っていましたが、後半には、
マットの外で「クモのポーズ」を5秒❣にレベルアップしました👍
〇ボールを避けろ〇
落ちてくるボールに当たらないように足を左右に振って避けます🥎
お尻を軸に足を振ることも腹筋を使い難しいのですが、
タイミングを見計らう判断力も難しく、
どの子も真剣に取り組んでいました✨
〇ジグザグオットセイ〇
腕の力だけを使ってジグザグのコースを進みます✊
足で蹴り進んでしまう方が楽な子は足に力が入ってしまうことも。
自分の身体のどこを動かしているのか、
どこに力を入れてどこの力を抜くと動きやすいか
職員に触れてもらって実感する子もいました😊
〇鉄棒〇
今週も自分たちで種目を選びチャレンジ⭐
足抜き回りLv.2
忍者回り
足抜き回りLv.1
前回り
チャレンジした技に成功したあと、
「もっと難しい技をやりたい!」という子よりも
「失敗したくないから出来る技をやる」という子の方が多い気がします🌼
そんなときは、他の子の頑張る姿を見たり、
職員の声掛けをきっかけに勇気を出してみたり、
補助してもらうことでできたという自信を持ったり、と
次のステップへ挑戦する気持ちを引き出します✨
出来たときの子どもたちの
「出来た!」「見てた?!」の笑顔の為に
職員も精一杯支援していきたいと思っています😊