松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—2月第5週目の運動—
・コロコロシュート
・一本線棒通し
・新聞紙ジャンプ
・大繩
〇コロコロシュート〇
ボールを拾ったらピンクのマットの外まで出て
緑の枠の中にシュートを決めます🚀
枠から出ないように力加減が大切です♩
ピンクのマットの中には鬼がいるので
タッチされないように要注意⚠
〇一本線棒通し〇
先週行った一本線棒綿りがグレードアップ💎
一本線を渡りながら、ポールにカップを通します!
手に気を取られ過ぎるとバランスを崩してしまい、
足に気を取られ過ぎるとカップがなかなか入らない…!
いろいろな場所の力加減を自分で調節しながらがんばりました⭐
〇新聞紙ジャンプ〇
新聞紙を破かないようにゴールを目指します🚩
最初は破れてしまっていた子も、
膝を曲げ、全身を上手に使うことができるようになると
新聞紙も破れず、進むスピードもアップしました✨
自分の身体のどこに力を入っているのか、
どう動かしたら上手くいくのか、
自分の身体を理解することがとても大切ですね♩
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—2月第4週目の運動—
今週もなわとびで必要となる
跳躍力やリズム感、バランス感覚を養う運動を中心に行ないました⭐
〇刀ジャンプ〇
〇一本線棒渡り〇
レベルアップはジグザグコースに…❣
つま先に重心を乗せて上手に進むことができました😊
〇王様当てゲーム〇
探偵役のまわりに輪になって座り、
王様役が行うジェスチャーを真似します👑
王様役は探偵役が背中を向けているときに動いてみたり、
周りの子どもたちは王様を悟られないよう王様役をあまり見ないようにしたり、
いろいろな工夫をしていました♪
↑の写真は、探偵役をやりたい子どもが2人いた際に、
「2人で協力すればいい」との子どもたちのアイデアで
探偵2人ver.となったときの様子です🍒
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—2月第3週目の運動—
〇連続ジャンプ〇
〇プランク〇
腰を上げ過ぎず、お尻が下がり過ぎないように、
正しい姿勢をキープ◎
みんな、自分との戦いで記録を伸ばしていきました!
片足をあげるというレベルアップもありました➶
〇大繩〇
週の後半には縄を回す職員としりとりをしたり、
連想ゲームをしたりしました🐸
タイミングやリズム感が乱れることなく
会話をしながらも最後まで頑張る子どもたちでした♩
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
先週は久しぶりにまとまった雪が降りましたね☃
お迎えに行くとスノーブーツやスキーウエアを身に付けている子も多く、
嬉しそうに雪の感触を楽しむ姿が見られました😊
土曜日には三郷文化公園へ行き、
念願の雪あそびを楽しみました❆❆❆
様々な制限の中で行う、教室内での運動とは違い、
思う存分全身を動かして楽しむことができました🛷✨
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—2月第2週目の運動—
〇温泉鬼ごっこ〇
職員の言う言葉をよく聞き、「おんせん」のときだけフープを移動します♨
「お、お、お、…おにぎり!」なんてこともあるので、聞く力が大切です❣
職員役にチャレンジする子どももいました♪
〇岩渡り〇
〇壁タッチ〇
〇大繩〇
お友だちと協力する運動はできませんが、
お友だちの姿を見て、やる気に変えて頑張る子どもたちの姿が見られました。
自分で「〇回やってみる!」と目標を立てて
記録を更新していく姿、とてもかっこいいです!
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—2月第1週目の運動—
コロナ感染症の拡大に伴い、島立教室では
息が上がってしまうような激しい運動や
お友だちとの距離が近くなってしまう運動を避けながら
運動あそびを行っています😊
「鬼ごっこがしたい」「ドッヂボールやりたいな」
といった声もたまには聞かれますが、一人ひとりの意識も上がっているようで、
普段とは違う運動もみんな納得して参加してくれています❕
公園では思う存分走り回ったり、
教室のまわりを散歩して新たな発見があったり、
こんな時期ですが、楽しみを見出して笑顔いっぱい楽しんでいる子どもたちです⭐
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—1月第1週目の運動—
・宝あつめゲーム
・トントントン
・手押し車
・跳び箱
新年の運動がスタートしました🚩
1月の運動は「跳び箱」
今週は跳び箱で大切となる、
股関節の柔軟や支持力を養う運動を取り入れて行いました✨
〇宝集めゲーム〇
〇トントントン〇
〇手押し車〇
〇跳び箱〇
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
🎍あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いいたします✿
年末年始のお休み前と変わらない様子で
元気いっぱい入室してくる子どもたちに
職員一同元気をもらいながら新年をスタートしました🎵
年末のイベントはカレンダー作りとしめ縄作り。
今日はその様子をご紹介します😊
〇カレンダー作り〇
〇しめ縄作り〇
年始の楽しいイベントの様子はまた次回…⭐
今年も子どもたちが楽しめるイベントをたくさん計画したいと思います❣
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
クリスマス当日はプラスでもクリスマス会を行いました🎄
クリスマス会のメニューは
サンドイッチとシチュー🍴
班に分かれ、協力してがんばりました⭐
昼食後はレクレーション🎵
ペアで協力する運動を楽しみました✨
ふたりで協力してゴールを目指します!
全員無事ゴール、クリスマスプレゼントをGETしました🎁
普段は土曜日を利用していないお子さんの利用も多く、
とても賑やかな1日になりました🎀
1ヵ月前から楽しみにしてくれていた子どもたちの為に
お楽しみをたくさん詰め込んだクリスマス会になりました✨
今年もたくさんのご理解とご協力をありがとうございました😊
来年も子どもたちの笑顔と成長を引き出す支援を行なっていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
—12月第4週目の運動—
・コーンゲーム
・じゃがいも
・バランスチャレンジ
・マット
〇コーンゲーム〇
〇じゃがいも〇
〇バランスチャレンジ〇
〇マット〇
12月最後、そして2021年最後の運動でした🥎
サーキットではバランス感覚や体幹を鍛えるものを取り入れ、
マット運動に繋げました⭐
マット運動では挑戦する技を自分で決めたことで
みんな最後まで諦めずに取り組むことが出来ました✨