松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
先週は久しぶりにまとまった雪が降りましたね☃
お迎えに行くとスノーブーツやスキーウエアを身に付けている子も多く、
嬉しそうに雪の感触を楽しむ姿が見られました😊
土曜日には三郷文化公園へ行き、
念願の雪あそびを楽しみました❆❆❆
様々な制限の中で行う、教室内での運動とは違い、
思う存分全身を動かして楽しむことができました🛷✨
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
🎍あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いいたします✿
年末年始のお休み前と変わらない様子で
元気いっぱい入室してくる子どもたちに
職員一同元気をもらいながら新年をスタートしました🎵
年末のイベントはカレンダー作りとしめ縄作り。
今日はその様子をご紹介します😊
〇カレンダー作り〇
〇しめ縄作り〇
年始の楽しいイベントの様子はまた次回…⭐
今年も子どもたちが楽しめるイベントをたくさん計画したいと思います❣
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
クリスマス当日はプラスでもクリスマス会を行いました🎄
クリスマス会のメニューは
サンドイッチとシチュー🍴
班に分かれ、協力してがんばりました⭐
昼食後はレクレーション🎵
ペアで協力する運動を楽しみました✨
ふたりで協力してゴールを目指します!
全員無事ゴール、クリスマスプレゼントをGETしました🎁
普段は土曜日を利用していないお子さんの利用も多く、
とても賑やかな1日になりました🎀
1ヵ月前から楽しみにしてくれていた子どもたちの為に
お楽しみをたくさん詰め込んだクリスマス会になりました✨
今年もたくさんのご理解とご協力をありがとうございました😊
来年も子どもたちの笑顔と成長を引き出す支援を行なっていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
先月はハロウィンイベントを行ないました🎃
天井からは子どもたちがフェルトで作った
ハロウィンのガーランドを吊るしました🦇
〇お好み焼き・かぼちゃサラダ作り〇
まずはグループに分かれお好み焼きとかぼちゃサラダを作りました🍳
(サラダ作りの写真がなくてすいません🥺)
〇宝探し〇
午後はレクリエーションで宝探しを行ないました💎
公園でなぞなぞを解いて宝の地図を貰い、
教室へ戻って地図にあるなぞなぞを解きながら宝箱を探します⭐
やっと見つけた宝箱ですが、鍵がかかっていて開きません…
沢山の鍵を一つずつ宝箱の鍵穴に合わせてみて
本物の鍵を探し出しました✨
宝箱を開くと中からは沢山のお菓子が…🍩🍭
みんなでお菓子を食べたり、写真撮影をして、
島立教室のハロウィン会は大成功に終わりました👻♡
今回のレクリエーションは、
グループで協力をして進めて行くものだったので
学年関係なく一緒に楽しんでいる様子が伝わってきました😊
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
土曜日のイベントでは、
スカイパークのおもしろ自転車に乗ってきました🚴
ひとり乗りのものから…
大人数で乗ることの出来るものまで…❣
みんなとてもいい表情で乗っていました✨
たくさん体を動かしたあとは
お待ちかねのお弁当タイム🍱
秋晴れの青空の下、
みんなでスカイパークを満喫してきました😊
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
長いようであっという間の夏休みでしたね🎐
2学期もみんな楽しく過ごしていって欲しいです😊
夏休み後半は
〇プリン作り
〇BBQ
〇流しそうめん
を行ないました♩
プリン作り
夏にぴったりなひんやりスイーツ🍒
完成したプリンに好きな果物をトッピングして
プリンアラモードの完成です✨
BBQ
スカイパークで元気に遊んだ後は、
お待ちかねのバーベキュー⭐⭐⭐
その後も水あそび、スイカ割りと
盛りだくさんの1日になりました🍉
流しそうめん
設営班と調理班に分かれて
みんな一生懸命準備を行ないました❣
そうめんだけでなく、
うずらの卵やプチトマト、枝豆まで流れてくるので
子どもたちも大はしゃぎ、
流れていく食材をお箸で頑張って取りました😊
イベントを楽しみにしてくれる子どもたち、
イベントを楽しんでくれる子どもたちのおかげで
私たち職員も楽しい夏休みを過ごすことが出来ました✨
日々の運動、活動も子どもたちに楽しいと感じてもらえる
時間を作っていきたいと思います🌹
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
8月第1週目は
〇カレー作り
〇佐久市こども未来館(SAKUMO)へ行こう!
〇バスボム作り
イベント盛りだくさんの1週間でした♪
カレー作り
自分たちで役割決めを行ない、
1人ひとり張り切って役割をこなしていました♩
人参が苦手なのに人参の役割を立候補し、
自分で人参を盛り付け、完食する子もいました。
自分で作るとやっぱり特別ですね⭐
佐久市こども未来館(SAKUMO)に行こう!
子ども未来館では、
あそびを通して体や自然の仕組みを知ることができました!
佐久までの長い道のりも
子どもたちのトークで盛り上がり、
行き帰りのドライブも楽しいものになりました✨
バスボム作り
重曹・クエン酸・片栗粉・食紅を使い
バスボム作りを行ないました🛀
自分のすきな色の食紅と
自分のすきな色のアロマオイルで
世界にひとつだけのバスボムが出来ました🌷
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
夏休みイベント、7月のラストを飾ったのは
子どもたちからたくさんの要望があった
🌻こどもプラス夏まつり🌻
「こんなお祭りにしたいな」
「こんなお店にしたいな」
「看板を作りたいな」
「飾り付けをしたいな」
子どもたちの理想がいっぱい詰まったお祭りです✨
わたあめ屋さん
かき氷屋さん
フランクフルト屋さん
焼きそば屋さん
水風船(ヨーヨー釣り)屋さん
射的屋さん
前半の部、後半の部で
お客さんと店員さんを入れ替えしたため、
お客さんとしてはしゃいで楽しむ姿、
店員さんとして工夫をしながら頑張る姿、
どちらのステキな姿も見ることができました😊
沢山のおうちの方々にもご参加いただき、
子どもたち、おうちの方々の笑顔いっぱいのお祭りになりました⭐
******舞台裏*****
射的の的づくり
お店屋さんの看板づくり
↑どちらも自由時間の一コマ。
職員が頼んでやってもらったのではなく、
子どもたち主体で進めてくれた準備風景です。
他にもお祭りらしいイラストや塗り絵を作成して飾ってくれた子もいました⭐
本番だけでなく、準備まで楽しんで一生懸命行なってくれる
とってもステキな島立教室の子どもたちです💗
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
夏休みがはじまりました☆
コロナの影響で今年も様々な制約がある中でのお休みですが
そんな中でも夏休みの楽しみが増えるようにと
プラスではたくさんのイベントを計画しました❣
今日は第一弾のうちわ作り、
第二弾の風鈴作りの様子をご紹介します♪
それぞれ好きな画像を自分で切り取り、
好きな飾りを入れて
世界にひとつだけのスケルトンうちわの完成です✨
第二弾の風鈴作りは
マニキュアとグルーガンで着色をしました🎐
ひとりひとり違う色合い、違う音色に
眺めているだけで癒されました😊
イベント後も教室に持ってきてくれる子どもの姿もあり、
この夏の暑さを乗り切るアイテムのひとつになれば嬉しいです⭐
松本市 放課後等デイサービス こどもプラス島立
すっきりしないお天気が続いていますね☂
「今週も公園行けないね~」
「最近公園行ってないんだよ」
「学校の遠足も行けなかった」
なんて声も聞かれ、
先週の土曜日は梅雨の時期でも
楽しめる場所へ行ってきました!
◎ あづみの公園 ちびっ子あそび広場+ ◎
玉入れや輪投げ、缶ぽっくり等、昔懐かしいあそびを楽しみました♩
他にもフラフープや
ジャンボ紙相撲
段ボール迷路などもありました!
\珍しいカエル🐸にも出会えました/
そして何より
梅雨の晴れ間の1日となり、
青空の下でも遊ぶことが出来ました🌞
これからも子どもたちの気持ちに寄り添いながら
いろいろな活動を計画していきたいと思います😊